熱気バサラ


熱気バサラ

( 声 : 林延年 <現・神奈延年>/ 歌 : 福山芳樹)

Fire Bomberのボーカルギター担当。『マクロス7』および、複数の関連作品における主人公。

2024年8月15日生まれ。21歳(『マクロス7』の舞台となる2045年時点)。逆立った髪と、旅先で拾った丸縁、青いレンズのサングラスをかけた姿が特徴。身長184cm、体重75kg。血液型はB型。

自分の歌と音楽に対する並外れた情熱を有し、その可能性に挑戦するべく、バンドリーダーで元統合軍パイロットのレイ・ラブロックを通じて極秘に提供され、専用にカスタマイズされた可変戦闘機VF-19改(通称ファイアーバルキリー)に搭乗し、戦場に飛び出して決して戦うことなく歌い続け、謎の敵に対しても自分の歌を聞かせようとする。当初その姿は人々に異端視されるが、次第に周囲に認められ、敵生命体プロトデビルンもその歌に多大な影響を受けることになる。常人をはるかに超えた「歌エネルギー」の持ち主であり、その正体は50万年前に銀河を支配した知的生命体プロトカルチャーの時代にプロトデビルンを封印した特殊な力の持ち主と同様の「アニマスピリチア」であるとされる。

バサラ

性格は歌に情熱を燃やし、みずからの挑戦を決して諦めようとしない不屈の精神を持つ。言動はつねに自由奔放で、規則や命令に縛られることや、他人の意思に従って歌うことを嫌い、自分の「歌いたいときに歌う」という主義の持ち主。ミレーヌやレックスなど、しばしば周囲の女性から思いを寄せられるが、バサラ自身が女性を異性として意識する場面は見られない。

バサラの決め台詞は「俺の歌を聞け」。その他、ファイアー」「ボンバー」などといった台詞を頻繁に口にする。

バサラ

VF-19改 エクスカリバー 熱気バサラスペシャル(ファイアーバルキリー)

VF-19改

VF-19改はYF-19の形状に比べて機首から主翼へ繋がるストレーキが直線的になり、前進翼が大型化し、垂直尾翼の位置が後方にずらされるなど、より空力バランスを考慮した形状に変更されている。また、各部にバーニアスラスターが追加され、特にバトロイド形態での運動性が高められている。後述する量産化されたVF-19FやVF-19Sが安定性・操作性に重点が置かれた調整をなされているのに対し、本機の調整はYF-19やVF-19Aの機体特性に近い。エンジンはさらなる改良が加えられたFF-2500Fが搭載されており、最大速度は大気圏内でマッハ5.5、大気圏外ではマッハ25以上に達する。

VF-19改の頭部はメインカメラは双眼式で、フェイスプレートの下には「口」が設けられており、人間に近い形になっている。これらはバサラのビジュアル的好みによる特注仕様と言われている。当人は「口がないと歌えない」としているが、実際に歌に合せて口が動くわけではない。のちにDr.千葉のサウンドエナジー理論をもとにした、歌エネルギー変換技術を搭載した小型スピーカーシステムを装備する改造が施される。この部位はフェイスプレートを展開し覆い隠すことも可能であるが、劇中での使用は一度のみである。

操縦システムも特別で、コクピットには操縦桿とスロットルレバーが存在せず、代わりにギター型コントロールスティックが配置されている。ギターの胴体そのものが操縦桿となっており、これ自体を動かすことで機体を制御し、ネック部分にあるグリップはコンソールも加え上下にスライドさせることによりスロットルのコントロールを行う。他にもブリッジとナットの部分がタッチセンサーとなっており、各種の操作が可能である。これらの操縦には演奏のために右手はほぼフリーになる配置になっている。また、ギターシンセサイザー機能も備えているため、これを使用して演奏を行うことも可能。YF-19で設置されていた後部の補助シートを排した完全な単座式とし、パイロットシート自体も若干後退しているため、内部は多少の余裕が確保されている。後期にはコントロールスティックとシートがサウンドエネルギー変換装置を兼ねるタイプに換装される。これは座席の背もたれ部分から分離し、パイロット(演奏者)が背中に担いで機体の外で「演奏」することも可能である。

<主のひとことコメント>尊い・バサラの熱い魂が好き

戻る