このページでは、何種類もある麻雀の役の中から初心者が まずこれを覚えると良いよという役をまとめました。
麻雀はアガりの形があり、14枚の完成形のことです。
麻雀はいち早くアガりの形を整えた人が勝利となります。
この14枚の組み合わせにはルールがあり、
4面子(メンツ)・1雀頭(ジャントウ)で
揃える必要があります。
更に、麻雀でアガるためには役が1つ以上必要で、
役の無い4面子1雀頭は無役(ムヤク)と呼ばれ、
アガることが出来ません。
この14枚の組み合わせを覚えるのは大変で、
最初から全部覚えても実戦で作ろうとして失敗しがちです。
なので、初心者が最初に覚えて実戦で使いやすく、覚えやすい
簡単な役を紹介していこうと思います。
麻雀の最も基本的な役
【立直】
リーチはテンパイになり1,000点持っていれば
誰でも宣言することが出来、
役を成立させることが出来ます。
そのため初心者の方にとってリーチは、
複雑な牌の組み合わせによる役を作るよりも
簡単であり、重宝します。
↑
これが1,000点棒。
リーチ宣言の時にこれを1本
場に出します。
鳴きok!1と9と字牌以外で簡単に作れる!
【タンヤオ】
(この役の一部の漢字が?になったのでカタカナ表記です)
中張牌(チュンチャンパイ)と呼ばれる2~8のみを
使って手牌を完成させる役です。
この役は鳴きと呼ばれる他のプレイヤーからの捨て牌を使って
面子を作っても完成させることが出来る
小回りのきく便利な役です。
初心者はまず、この2つをアガれるようにやってみましょう。
他の役は何となく形を覚えて、
実戦で慣れていくのが一番の練習法だと思います。
最初はこんな数覚えてられん!ってなるのですが、
やっていく内に「いつの間にこんなに覚えたんやろ…」となる日が
来るので、長い目でやってみてください。