中之島線の観光スポット

中之島線


中之島

冬の夜にだけ現われる色とりどりの極光!?

2008年の秋に天満橋駅〜中之島駅が開業し、今日も観光客や通勤・通学客を運ぶ中之島線。
中之島駅は中之島線の終点駅で、ABC放送の本社や国立国際美術館などが最寄り駅になっています!
タイトルにある極光とはオーロラを意味します。このオーロラは冬にしか現れず、また日本という事だけでなく間近に見れるオーロラなんです!






冬にだけ現れるというのは毎年11月〜1月に開催されているから!
極光というのは大阪市中央公会堂(中之島公会堂)という2002年に国の重要文化財に指定された多目的ホールの壁面に映されたプロジェクションマッピングのことだったんです!






2003年から開催されている「光のルネサンス」というイベントは大阪市北区中之島の大阪市役所前〜中之島公園までに無数のイルミネーションやライトアップや
プロジェクションマッピングの装飾を施し、2017年から「光と饗宴(きょうえん)」という大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅〜なんば駅区間の御堂筋をイルミネーションで彩る
「御堂筋イルミネーション」
梅田スカイビル・大阪ベイタワーや各市のイルミネーションイベントと同時開催する
「エリアプログラム」
などのかなりの大規模イルミネーションイベントのコアプログラムの1つになり、2017年には約273万人もの来場者があり、大阪冬の風物詩として府の内外から多くの人が来場します!








詳細は下の画像から!







詳細は下の画像から!






エリアプログラム

詳細は下の画像から!






大江橋・なにわ橋

この駅で中之島線が出来た理由が分かる!?

ある画像を見てみると中之島線が出来た理由が分かります!

あれ?下にあるのは京阪本線の淀屋橋駅...北浜駅...結構というかメチャメチャ近くないですか?ではどうして中之島線ができたのでしょうか?2つの可能性を話しましょう!

中之島線ができた理由

1.将来的に延伸する計画があったから!
1つ目は将来的に延伸する計画があったから!
阪神本線に乗り入れて神戸方面への延伸計画や、USJや舞洲・夢洲方面への延伸計画があったと言われており、
USJに京阪ホテルがあるのがこの計画の構想を垣間見せていますね!またなにわ筋線とほぼ同時期に開業する計画がありましたが、
なにわ筋線の工事が一向に進まず先に開業せざるを得なかったようです!
なにわ筋線は2031年の春に開業予定で設置予定駅の中には「中之島」駅があります!


2.混雑緩和!
北浜駅は大阪メトロ堺筋線の乗換駅。淀屋橋駅は大阪メトロ淀屋橋駅の乗換駅。なんばや・心斎橋・大阪空港・京都に行くことができ、アクセスが便利でした!
しかしその反面、朝のラッシュ時や休日ではホームが混みに混み鮨詰め状態で出勤・移動するというのが日常でした!
そのため徒歩で移動できる距離圏内で新たな線、駅を設置する混雑を緩和する目的がありました!
そのためにあんなに近かったんですね!



ちなみに渡辺橋駅から四つ橋線「肥後橋」駅に 中之島駅から大阪環状線「福島」駅に乗換をすることができます!




その他の中之島線観光スポット

アクアライナー

大阪の中心街に流れる「大川」で中之島付近を周遊する水上バスです!
大阪城港から出発し大阪城が見える新鴫野(しぎの)橋・天満橋・大阪市中央公会堂・淀屋橋・橋の四隅にライオンの石像がある別名ライオン橋の難波橋の下を通り、
中之島バラ園・天神橋・八軒家浜船着場・大阪城のトンネルを通り、出発地点であった大阪城港に帰港します!
上の画像は「中之島駅」でも紹介した大阪市中央公会堂に向かっているアクアライナーですね!

春や秋になると...?

桜花爛漫のサクラや林間紅葉を象徴するモミジを鑑賞することができます!

詳細は下の画像から!







路線選択にもどる




</center>
</body>
</html>[EOF]